長崎ハウステンボスに行ってきました!(去年。。)
忘れる前に、レビューを書きたいと思います。
もともと写真を撮る習慣がなくて、画像少なめですが、、、少しでも参考になれば嬉しいです。
握っていたパンフレットが破けるほど~~~
お昼から夜まで遊んできました!!
夜の『光の王国』世界最大1300球の日本一のイルミネーションは、とてもキレイでした。
(写真撮ってないけど)
(え、なんで!!?)
(暗闇やまぶしい光の中、我が子を見失わぬよう必死でした。。。)
~ お昼の話に戻ります ~
5歳の長男は、『The Maze(ザ・メイズ)』5階建ての木造巨大迷路が楽しかったようです。
小学生になったら、この隣にある本格的なアスレチックにも挑戦できそう。(←『天空の城』アトラクションは、高さ9m!まで登って遊ぶだなんて、スリル満点楽しそうでした。)
3歳の次男は、『ふわふわランド』に夢中。跳ねたり、すべったり、長時間楽しみました。
親子ともに楽しめたのは、人気アトラクション『ショコラ伯爵の館』です。
チョコおいしかった~!(追加料金払ったけど)
チョコレートドリンク珍しかった~!(追加料金払ったけど)
チョコレートドリンクをコップに注ぐ時間は・・・
子ども達の視線が、金色の蛇口に釘付けでした。
おいしかったでーす!!
チョコレートを食べたあとは、1階にある『こども部屋』で遊びました。
チョコのクッションやボールプール、かわいかったです。
笑顔。笑顔。
『ロボットの館』では、ロボットを操作して遊びました。
「ロボットかっこいい~!ロボットすごいね~!」と勧めるも・・・
この奥は、おもちゃ販売コーナーになっていて、大人が、
ギョッ!
とした瞬間、「おもちゃだ!おもちゃだ!」あれ買って~。これ買って~。と盛り上がる子ども達・・・
「記念に、なにか1つ買っていいよ」
とパパに言われて、わーいわーい!と、この日選んだのは、
次男はミニカー、長男は恐竜。
ハウステンボスは、アトラクションの途中でも、ちょいちょい『販売コーナー』を挟んでくるので、気が抜けません。(財布を守りたい)
そして、これ。
テーマパーク全体に、点在する、これ。
ガチャガチャコーナーーーーー
何度でも、何度でも、
見つけるたびに駆け寄る子ども達、、(なるべく財布を守りたい)
記念の1品を手にしてからは、落ち着きました。(汗。汗。)
落ち着かないのは、この方のようです。
サンタさーーーん!
メリークリスマス!!
今年も、長崎を盛り上げてくださいね。
去年は、夜のパレードの巨大恐竜さんのおしりがガムテープ補修されていたんですけど・・・今年はどうでしょう?
パレードの恐竜は、超ビックサイズで子ども達は興奮していました。
あのサイズで、パレードの道の曲がり角、、建物にぶつからない??
と心配していたら、スタッフの方が恐竜の顔をむんずとつかみ、よっこらしょ、、と方向転換していました!(見てしまった)
そんな、手作り感のあるハウステンボスが好きです。
夫は、佐世保バーガーと、レモンステーキを食べて大満足。
私は、一口サイズのカステラを見つけて、「わ、珍しい!カステラ大好き~」と購入したら・・・
ラスクでした。
ハウステンボス、また行きたいです。
◆この記事を動画で見る(リズム日記)